清水西高のコンセプト

伝統と変革
創立110年を越える伝統の上に、新しい学校作りが始まっています。歴史を生かしながら、時代の変化に対応できる学校をめざします。

生徒が主役
学校行事、部活動、授業など、あらゆる場面で生徒が主役となって自分の存在価値を発見できるようにします。

新しい時代の授業
教員と生徒及び生徒同士が協同で作り出す授業、必要な知識や技能を確実に身につけたうえで行うAL型授業、ICTを使いこなす先進的な授業を行っていきます。

多様な進路への対応
生徒の進路意識を高め、自分で自分の進路を選択できるように、教員が親身になって相談に乗り、適切なアドバイスをしていきます。
NEWS
- 情報モラル教育講座令和7年5月8日(木)に、一般社団法人 青少年ネット教育アカデミー の 斎上 達 さまを講師としてお迎えし、情… 続きを読む: 情報モラル教育講座
- 遠足に行ってきました!令和7年4月28日(月)の大型連休の中、1年生は富士サファリパーク(裾野市)、2年生は自転車の国サイクルスポー… 続きを読む: 遠足に行ってきました!
- 交通安全教室を開催!令和7年4月17日(木)に、静岡県警清水警察署及び静岡県交通安全協会清水地区支部の方々を講師にお迎えして、交通… 続きを読む: 交通安全教室を開催!
- 清水西高「スマイルプロジェクト」がTVで紹介されました!令和7年4月15日夜放映の「the NEXT ステキなあしたへ」(静岡第一テレビ・提供:中部電力)にて、総合… 続きを読む: 清水西高「スマイルプロジェクト」がTVで紹介されました!
- 令和7年度 対面式令和7年4月10日(木)に対面式が行われ、新入生と在校生が初顔合わせをしました。新入生の代表として髙木真翔さん… 続きを読む: 令和7年度 対面式
INSTAGRAM・X・YouTube
学校の日常の様子はINSTAGRAMとX(旧TWITTER)で発信しています。公式YouTubeチャンネルもあります。ぜひご覧ください。
本校のSNS(INSTAGRAM,X)コミュニティポリシーは、こちらのPDFをご覧ください。