このページには、主として在校生・保護者のための情報が記載されています。新入生・卒業生に対する情報も含まれています。

警報・災害時における学校の対応

自然災害による「警報」「特別警報」の発令、大きな地震の発生、「南海トラフ地震臨時情報」の発表、全国瞬時警報システム(Jアラート)の警報等における学校の対応については、下の各リンクをクリックしてご覧ください(PDF)。

自然災害による「警報」「特別警報」が発令された時の対応

大きな地震が発生した時の対応

「南海トラフ地震臨時情報」発表時の対応

全国瞬時警報システム(Jアラート)警報時の対応

奨学金について

奨学金とは?

学問を奨励するための学資金です。勉強を続ける上で少し経済的に補助してもらえたら助かる、という時に検討したらいかがでしょう。皆さんよく知っている日本学生支援機構(主に3年生対象)以外にも様々な財団が皆さんを応援してくれています。

2つのタイプがあります。
    給付型   … 就職してから返金する必要はありません
    貸与型   … 就職したら返金しなくてはなりません

それ以外にも、知っておくべきことがあります。
    併用可  … 他の奨学金も同時に受け取ることができます
    併用不可 … 他の奨学金は受け取ることができません

受け取る時期もさまざまです
    高校在学中
    進学時の一時金
    進学後(大学・専門学校等)

ただし、条件がある場合があります。
    家族構成
    居住地
    収入   等です

また、本校では奨学金によって担当者が異なります。
    日本学生支援機構 … 伊保内
    同窓会奨学金   … 萩原
    その他の奨学金  … 飯田

 『敷居が高い』と最初からあきらめず、まずは資料を手に入れて調べてみませんか?関心のある人は、担任の先生を通じて、それぞれの担当者に聞いてみましょう。


奨学金申請の流れ

1. 要綱を入手する
  学校に要綱がある … 財団から学校宛に要綱が届くと、担当者から担任の先生を通じて各クラスに紹介されます
  自分で入手する   … 財団のホームページから、自分で要綱を入手するよう指示される場合もあります。募集する財団名は担任の先生を通じて紹介されます。

  ※ このホームページでも簡単に紹介しています

 2. 必要な書類を用意する
   自分で書くもの      … (例) 申請書 等
   家庭で用意してもらうもの … (例) 給与証明書 等
   担任の先生に依頼するもの … (例) 成績証明書、学校長の推薦書 等
  
 ※ 財団によって異なるので、必ず要綱を確認しましょう

 3. 提出期日を守る
    
 財団の受付締切日では間に合いません。書類を訂正することもあります。学校から送られる書類は、様々な部署で承認されてからでなければ発送することはできません。目安として、学校担当者への提出締切日は、財団締切日の1ヶ月前と、考えて行動してください。

 4. 奨学金受領が認定された後
   生徒個人名義の口座開設 … 奨学金受け取りに必要とされることがあります
   報告書の提出 … 学業・生活の状況を財団に報告します
   行事への出席 … 財団による研修会などに参加するよう求められることもあります

  ※ 自分で責任を持って時間管理を行い、提出物や諸期日を厳守しましょう

新型コロナ・インフルエンザ経過報告書について

新型コロナウイルス感染症および季節性インフルエンザ罹患後の登校再開においては、「新型コロナ・インフルエンザ経過報告書」が必要になります。
罹患時に医師から出た指示(注意事項)と身体症状の経過について、ご家庭において保護者が「新型コロナ・インフルエンザ経過報告書」に記入し、治癒後の登校時に担任へ提出してください。(医療機関で記入していただく「罹患証明書」は必要ありません。)
登校再開のためには、以下の条件を満たしていなければなりません。
 【新型コロナウイルス感染症】
  ①発症した日を0日として、そこから5日間(計6日間)経過すること
  ②解熱剤を使用せずに解熱し、かつ、呼吸器症状が軽快した日を0日として1日を経過すること
 【季節性インフルエンザ】
  ①発症した日を0日として、そこから5日間(計6日間)経過すること
  ②平熱となった日を解熱0日目とし、平熱で過ごせる日を2日間経過すること
なお、新型コロナ・インフルエンザ以外の感染症については、別の書式となりますのでご注意ください。

新型コロナ・インフルエンザ経過報告書(PDF)

新型コロナ・インフルエンザ経過報告書(Word)

新型コロナ・季節性インフルエンザ以外の感染症用の登校許可書

新型コロナ・インフルエンザ以外の感染症羅患後の登校再開時には、下のリンクから登校許可書をダウンロードして、学校にご提出ください。

登校証明書(一般感染症)

登校の降車禁止時間・場所について

本校周辺は道が狭いうえに、自転車・徒歩登校する生徒が多い為、事故防止に細心の注意が必要です。また、近隣住民の方々に対する配慮も必要な状況です。
自動車で登校する場合の降車時間及び降車場所についてご確認していただき、御協力願います。

 通行禁止時間:7時30分から8時30分まで(許可車両は別)
 通行禁止場所:本校正門前の道路、本校東側の道路
        元通用門から直進した道路(信号機まで)
 ※詳しい場所をこちらの地図でご確認願います。

卒業生等の証明書発行について

 受付時間   平日 8時30分から16時30分まで (土・日・祝日・12/29~1/3は閉庁)
※調査書等は時期によって混み合います。余裕を持って申請してください。

 証明書の種類

証明書の種類
証明される内容発行期限発行にかかる時間
卒業証明書
(和文・英文)
高校を卒業したことを証明する証明書永年当日
※英文は一週間程度
成績証明書
(和文・英文)
(厳封)
高校で学んだ教科の評価等を証明する証明書5年1週間程度
調査書
(和文のみ)
(厳封)
高校で学んだ教科、特別活動の評価等を証明する証明5年1週間程度
事前に御連絡ください
推薦書上級学校等への受験の際に、その人物を推薦する証明書5年事前に御連絡ください
単位修得証明書
(和文・英文)
(厳封)
高校で取得した単位数を証明する証明書20年1週間程度
証明できない旨の証明書
(保存期限経過証明書)
(和文・英文)
発行期限が経過し、証明できないことについて証明する証明書永年当日
※英文は一週間程度

※1郵送により交付申請される場合は、発行までに1週間から10日程度かかります。余裕をもって申請してください。
 ※2生徒指導要録(学籍簿)の保存年限は下記のとおりです。保存年限を過ぎると発行できない 証明書がありますので、御了承ください。
 ・ 学籍に関する記録(入学・卒業の記録、取得単位の記録):保存年限20年
 ・ 指導に関する記録(教科の評定、特別活動等の記録):保存年限5年
※3本校所定の書式以外の書式での発行を希望の場合は、事前に事務室まで御連絡ください。

 発行手数料  1通につき300円 ※おつりは用意しておりません。つり銭のないようにお持ちください。

 提出書類   
 ①「証明書交付願」
 ②「調査書交付願」  (調査書申請の場合、証明書交付願に添えて提出)
 ③「委任状」  (委任者(交付者)の押印が必要)
 ・必要な申請書様式(PDF)をダウンロードして御利用ください。
 ・「調査書」「推薦書」を希望される方は、事前に本校まで電話で連絡してください。
 ・ 代理人申請の場合は、上記の交付願に加えて代理人の身分証明書の提示及び委任状又は申請者本人の身分証明書の写しの提出が必要です。


 申請方法
(1) 学校事務室窓口で申請される場合
  ・提出書類に発行手数料を添えて申請してください。
  ・本人の身分証明書を持参してください。(身分証明書については下記に記載)
  ・代理人申請の場合は、上記の交付願に加えて代理人の身分証明書の提示及び委任状又は 申請者本人の身分証明書の写しの提出が必要です。

(2) 郵送により交付申請される場合
 ※郵送物が本校事務室に届いてからの交付となります。事務室窓口で直接申請される場合と比べて、発行までに時間がかかりますので、御了承ください。
 ・以下の書類を本校事務室宛に郵送してください。
 ※発行までに1週間から10日程度かかります。余裕をもって申請してください。
 ア 提出書類
 イ 身分証明書のコピー (身分証明書については下記に記載) :  証明書送付時に返却します。
 ウ 返信用封筒 : 必要封筒に返信先の郵便番号、住所、氏名を記入し、切手を貼ってください。

種類証明書数封筒サイズ切手料金
(簡易書留含む)
卒業証明書
証明できない旨の証明書
1~3通定形封筒
(長形3号)
404円
4~9通414円
成績証明書
調査書
単位修得証明書
1通定形外封筒
(角形3号・角形2号)
440円
2~5通460円
6~8通530円
9~10通570円
※上記以外のものは
御相談ください。
1~3通440円
4~8通460円

※1 個人情報を含む文書を郵送するため、簡易書留料金が必要となります。 (日本郵便の料金表で確認してください。)
 ※2 速達での返信を希望する場合は、速達料金分の切手を追加で貼付してください。
 ※3 お急ぎの場合は事前に事務室まで御連絡ください。
 
エ 発行手数料
 ・発行手数料は1通につき300円です。
 ・次のどちらかの方法でお送りください。
  ○定額小為替証書・・・郵便局で購入のうえ(手数料がかかります)、何も記入せずに郵送。
  ○現金書留で手数料を郵送

 身分証明書について
 〈1点でよいもの〉
 ・運転免許証 ・学生証等(生年月日記載・写真貼付のもの) ・社員証(生年月日記載・写真貼付のもの) ・パスポート
 〈2点以上必要なもの〉
 ・保険証 ・住民票 ・その他第三者機関が発行した氏名、生年月日が記載された書類
 
※代理人申請の場合は、上記の交付願に加えて代理人の身分証明書の提示及び委任状または申請者本人の身分証明書の写しの提出が必要です。

※調査書等は時期によって混み合います。余裕を持って申請してください。

~不明な点は事務室までお問い合わせください~
  〒424-8637
静岡市清水区青葉町5番1号
静岡県立清水西高等学校
TEL 054-352-2225
FAX 054-354-5604

諸資料

以下はすべてPDFとなっていますので、クリックしてご覧ください。